HOME > マイホームへの道しるべ > How to 土地探し
住み始めて「どうもしっくりしない」「居心地が悪い」では大変。
これだけはチェックしておきたい、土地探しのポイント8点をご案内。
☆1.昼と夜、平日と休日の雰囲気の違い
土地を見に行くとなると、通常休日の昼間となります。当たり前のことですが、同じ土地でも平日と夜の雰囲気はまた違うもの。平日と夜のチェックは欠かせません。
☆2.周りの雰囲気は?
周りはにぎやかなのか、閑静な雰囲気なのか。住んでみた場合のイメージや家族との相性とを照らし合わせて考えておくのが良いでしょう。
☆3.土地柄を知る
土地柄を知る有効な方法は、小学校の登校時間・運動会、土地の祭りを見るなどがあります。将来のご近所さんの雰囲気を予習することにもなります。
☆4.通勤・通学、「足」による時間の違いをチェック
候補の土地からの通勤や通学にかかる時間をチェックするのは当たり前ですが、マイカーを使った場合、公共交通機関を使った場合と、何を足に使うかで異なる所要時間もチェックしておくとより良いでしょう。
☆6.治安と危険箇所
就学前や小学生など、小さな子どもがいる場合は、周りの道路の安全性や危険箇所のチェックは欠かせません。候補の土地から、幼稚園・保育園、小学校・中学校、公園までの間を試しに歩いておくと良いでしょう。警察署・交番・消防署の位置なども確認しておきたいです。
☆7.土地の形と条件
土地の形によってはイメージする家が建てられないということもあります。地盤の状態や法令、売買条件などについて確りチェックすることが必要です。
☆8.周囲の家の状態をリサーチ
家を建てる土地の強固さは、そのまま安全性につながってきます。周囲の家の基礎や外壁に継ぎ目やひび割れはないか、窓サッシに傾きはないかなどを確認することで、地盤の状況を推し量ることもできます。